无名会(むめいかい)について
无名会は、名古屋の財界の方々から、昭和の名僧と言われる無文老師の法話を聞きたいという要請によって始まったと伝え聞いています。その後、口コミで一般の方の参加も増え、政秀寺での无名会は昭和40年頃から現在に至っています。ですから无名会は50年余の歴史のある法話会です。
昭和40年代に山田無文老師によって始められた无名会は、昭和60年頃にお弟子の河野太通老師へと引き継がれました。そしてこの度はその法を継がれる木村太邦老師へとバトンタッチされました。昭和の名僧と言われた山田無文老師から脈々とつながる老師方のお話を聞くことができることは誠に有り難いことであります。
~无名会世話人さんより~
法話会の日程と詳細
・(中止)6月 ・(未定)7月以降
・時間 17時55分(1月のみ16時より)
・場所 政秀寺 本堂・会費 500円
※
駐車台数に限りがございます、お越しの際には公共交通機関または近隣有料駐車場のご利用をお勧め致します。
開催日は当ホームページまたは門前の掲示板に掲載しております。
また中日新聞の火曜日の文化・宗教欄に掲載される事があります。
(但し、8月、12月はお休みとなります)
また中日新聞の火曜日の文化・宗教欄に掲載される事があります。
(但し、8月、12月はお休みとなります)
世話人さんからのお知らせ
R2.8/3 坐布団干し
R2.7/15 座布団干しのお知らせ
R2.3/28 法話会中止のお知らせ
R2.3/1 3月26日无名会中止のお知らせ
R1.10/1 10月の无名会は特別テーマです
R1.7/21 7月23日无名会中止のお知らせ
R1.7/15 7月の无名会では特別テーマです
R1.6/2 无名会 世話人のご紹介
【法話会 お問い合わせ先】
愛知県名古屋市中区栄3丁目34-23政秀寺内
无名会事務局 電話番号:052-241-6338